![]() のほほ~んなカピバラさんって癒されます 癒されたらポチッ♪ヾ(=^▽^=)ノヨロシクオネガイシマス~人気blog Ranking カピバラさんで検索して このブログに来られている方も多いようです 来年のカレンダーもカピバラさんのが店先に並んでいました (あぁ もうそんな季節なのね・・・) 今夜も少し長くなりますが、最後まで読むと某情報が・・・^^ 昨日の海遊館女性限定おとまりスクールですが、お知らせしたように夕方のニュースで放送されました。 海遊館のもうひとつのイベントは、七夕の夢を叶えるとのことでした藤井寺特別養護老人ホームに入所中の女性の「水族館に来て欲しい」願いが叶いました。 海遊館の飼育係さん達がアカウミガメ、イヌザメを小型水槽に入れてホームを訪問しました。 カメを触っている御老人の笑顔が素敵でしたよ 御覧になりましたか? さてさて話はカピバラさんに戻りますね 上のカピバラ写真は フォトコンに応募したものです 只今動物園で展示していただいています。 ![]() 入賞作品は来年のカレンダーになるのでお楽しみに^^ 市長賞は↓こんな感じのパンダ写真ですよ 入り口に貼ってありました(こちらは少々印刷が・・・デス^^;) ![]() 市長賞はこちらの写真の別カットです→ コチラの作品とは違い目線は飼育係りさんのほうに向いているのですが 紫色の花の色がキレイに撮れたので選びました 講評にも花のことが書かれていたので間違っていなかったと嬉しかったです。 名前がわからない花なのですがハーブらしいです コウコウがこの上に来ると良い香りが漂って撮影している私は コウコウとハーブの両方に癒されました。 題名は「アロマテラピー」としました。 神戸市長賞おめでとうポチッ♪ヾ(=^▽^=)ノヨロシクオネガイシマス~人気blog Ranking そして!今年もブログのお友達と受賞で会うことができました♪ muscaさんが王子動物園長 「表彰式☆」 chiroさんが神戸市動物愛護協会長賞 「二度目の表彰台」 saiさんが入選 「表彰式に参加してきました」) RIC320さんが 迫力のあるサイの作品で佳作を受賞されました みなさんおめでとうございます どの作品も力作です ぜひ展示に足をお運び下さいね 例年王子動物園の表彰式は、舞台に上がるのでかなり緊張します 今回は皆さん一緒で わりとリラックスして臨め楽しい表彰式になりました 皆さんありがとうございました。式の後の記念撮影やおしゃべりタイムも和やかに お楽しみの副賞は旅行鞄でした これはまた遠征に行って良いよと言うことですね^^ そして某賞だけ素敵なガラス製のようなトロフィーがもらえます みなさん「アレ良いな~」って 来年はアレ狙いですね そしてそして子供さんが受賞された作品もすばらしいものでした 副賞は田中先生の写真集のようでした 緊張しつつも皆さんチェックしてて「アレも良いな~」なんてね^^ 田中光常先生の審査講評は、これからフォトコンに挑戦する小さなお友達に読んでもらいたいので そのままペタリさせていただきます。 ![]() ![]() 写真はカメラ、レンズだけで写すものではなく、心で写すもの そしてまだまだ勉強しなければ・・・・ 私がいただいた言葉はこちらです ![]() 他の作品も良かったとは嬉しい言葉でした このカピパラさんかな?前のタンタンかな? 田中先生は日本パンダ保護協会の会長もされています。「かわいいパンダを守ることから 自然を、地球を守っていきたい。」 フムフムとHPを見ていたら なんと「秋浜」と「隆浜」を四川省成都までお見送りするファン5名を募集中ではないですか!! これはこっそり応募せねば! 王子動物園 第19回 アマチュア動物写真コンクール 作品展示中です H19.9.1~18 動物園科学資料館 全作品展示 H19.9.19~10.1 さんちか花時計ギャラリー 特別賞・入選作品のみ展示
by asitaharedayo
| 2007-09-18 02:17
| 神戸市王子動物園
|
Trackback(3)
|
Comments(28)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 表彰式☆
第19回アマチュア動物写真コンクールにおいて、「王子動物園長賞」、頂いてしまいましたので、王子動物園へ出かけてきました。 応募者数229名、応募作品総数749点だったそうです。 18日までは王子動物園の動物科学館内で応募作品すべてが展示されているそうです。 19日からさんちかの花時計ギャラリーで特別賞と入選作品が展示されるらしいです(照)。 表彰式には、お馴染みの方々もいらっしゃいました♪ 神戸市長賞☆に動物園でお散歩のリッピさん 神戸市動物愛護協会長賞☆に心優しき動物たちのch...... more ![]()
タイトル : 二度目の表彰台
出遅れましたが、昨日の王子動物園での表彰式への参加報告です! 昨日は朝から夏空が広がり汗だくの午前中。 午後からは打って変わって雲が広がり、なんとも怪しいお天気。 さてさて表彰式ですが、今年は応募者数229名、応募作品総数749点という 激戦の中での受賞となりました。 そして、まさかの連続入賞とあって自分でも驚きを未だ隠せない状態。 しかも王子の表彰式はなんとも豪華で立派。 これも緊張を隠せない要因の一つで・・・^_^; 式では名前を呼ばれる前からフライングで早々と立ち上がってしまい ...... more ![]()
タイトル : 表彰式に参加してきました。
今日は王子動物園へ行ってきました。第19回アマチュア動物写真コンクールで入選を頂きました。応募者数229名、応募作品総数749点だったそうです...... more
スゴイです~~~~!!!
カレンダーになるなんて素敵ですよね~。私はリッピさんや他のブロガーさん達の 写真を見てはスゴイな~って感動しっぱなしです。 私も挑戦してみたくなります・・・・・が、イマイチ度胸(?)がなくて(T_T) カピバラさん、温かい空気がほんわかと包み込んでるみたいですね。
Like
あぁ~!もう、こんな季節になってきたのですね。
カピパラさん、見てるだけでもう秋って感じになりますね。 コンクール受賞、おめでとうございます。 別カットの作品を見た時に、少しイメージがわかりました。(ほ~、わかったぞい。) 私は、11月に王子動に伺う予定なんですけど・・・作品展示見れません・・・。 それも、安佐動メンバー多数と同行で・・・。(普通に撮影したいよ~!) でも、私は安佐動職員ではないんですけど・・・。 ![]()
大賞!!!ですよね、大賞。看板に載っていますから・ね。。
心・から!おめでとうございます!☆*^^**~ 写真は、わからない人間ですが、 「心で・・」「色が・・・」 中でも、、「気持ちを通わせて・・・」 このあたり・が、観る人がみたら「溢れて・笑」出ていて、特別な写真になっているのでしょうねえ♪と、、撮る姿勢?を垣間見させて頂いた私も・納得するワケ・です。 =四川省・成都=!!?まで、お見送り・・・5名サマーー: 私のクジ運も、ぜ~んぶ、差し上げますけど、、これ・は、ね。。。そこまで行くと、ほら、次は、 モンゴル?→アフリカ→カナダ→北極☆☆!**・・・・って(チョッと・順番に無理が^^;)なりそうで、ホラ・・ 「○べは?、ねえ、次のと○は??」って、感じがしたりしないでもない感じ・が・・・・・?
おめでとうございます~~~~♪
リッピさん、本当に凄いです。去年の天王寺に続き、王子も大賞ですもん。そして、選者の先生のコメントにもありましたが、他の作品も良かった!なんて凄いですー。きっと他の二作品も選考に残ってたんですよ。 もう一枚のパンダさんも、カピバラさんも優しい写真ですよね♪ 受賞作品は、青いお花がまさに華を添えてる感じで。題名がまた良いですし☆ コンテストで講評を頂くと、本当に励みになりますよね。 よーし!次も頑張るぞぉ♪って気になります。 心で写せるように精進努力せねば・・・☆ ガラスのトロフィー、素敵でしたよね。 アレ、いいなぁ~。 そして特別賞の副賞、写真集も羨ましいです。 うちの子供達にもカメラ持たせて動物園で自由に撮影させてみたいんです。案外面白い写真撮れるかも♪ってちょっと期待してたり。子供の目線って大人が考えないようなとこ見てたりしますから。 ![]()
おめでとうございます。
立派な良い表彰式でしたね。大きなスクリーンで写真の好評もしてくれて、よくわかったし 受賞なさった 皆さんとても かっこよかったです。 何故か 私も とても楽しかったです。 また見に行きたいな~と勝手におもっています。 あの 紫の花は ローズマリーで手でさわると 手にもとても良い香りがつくんですよ。 アロマテラピーはぴったりですね。 カピパラさんも とぼけたかおやな~と何時もおもっていましたが、やはり癒し系ですね=。
リッピさん、改めまして市長賞受賞おめでとう御座いました。
華の香りが漂ってきそうな素敵なお写真でしたねぇ。 田中先生のお言葉で『被写体を大きくししすぎて・・・』ってところ 僕自身の胸にグサッと突き刺さりました^_^; 写真は心で写すもの。まさにそうなんですよねぇ。 って、それが一番難しかったりするんですが・・・。 でも、これからは心新たにがんばって行こうって思ってます。 最後のちびっ子の受賞シーンが尾今でも忘れられませーん! ![]()
リッピさん おめでとうございます。また入賞された皆様 おめでとうございます。
皆さんの写真を見ると、その動物ではなく 個を写しているんだなって 感じました。 感性と 動物が好きな気持ちと、それを表現する技術と。 本当に ステキな写真で眼福ですっ!
リッピさんおめでとうございました!
何回も見ているコウコウだけれどあんなに楽しそうな顔の、 そしてあの小さなハーブの香りが伝わってくるかのような 写真はさすが!だと思いました。 こっちまでワクワクしちゃいますよね~。 また動物園のファンが増えることと思います。 来年のカレンダーは永久保存版ですネ♪ こちらからもトラバさせて頂きました。
ぱるさん ありがとうございます♪
以前は入賞7作品がカレンダーになったのですが 昨年から市長賞だけになり、カレンダーになるのは かなり難しかっただけに嬉しいです ぱるさんだって とても素敵な写真を撮られるじゃないですか!! 入賞間違いなしですよ!来年は応募して下さいね カピバラ写真へのコメントもありがとうございます 「無表情なので難しい動物」と田中先生も書かれていましたので 嬉しいです♪
α100さん カピパラさんは、二月の撮影ですが
光の感じが秋らしいかも・・・ お祝いの言葉ありがとうございます(*^^*) カレンダーにもなりますし、動物園の季刊誌にも掲載されるので また見ていただけると思います。 11月に王子に来られるのですね え?安佐動メンバーとして?カメラマン? 私の知っているスタッフさんも来られるのかなぁ~ それならお会いしたいですよ また声をかけて下さいね
ピース・命さん お祝いコメントありがとうございます~
そんな難しい写真じゃないです~ 「このパンダ楽しそう 見に行こうかな そうだ動物園に行こう!」 そんな写真が撮れたらいいなと思って撮影しています(見られましたよね^^) そのへんが田中先生に伝わったのなら嬉しいです お見送り・・・日付を見てダメでした 受験日間近・・・・^^; まずは国内の動物園をね がんばります
muscaさん ありがとうございます~♪
ほんと夢のようです 去年の天王寺も嬉しかったのですが ガイドブックの表紙になる話がダメになって・・・ (背中写真だったから・・・)王子はカレンダーになるからほんと嬉しいです。 他の作品も最終選考に残っていたの嬉しいです muscaさんのも残っていたのでは? (クィーンさんとか良かったもの) タケノコパンダさんの方が好きだけど 横位置はカレンダーにできないみたいです 題名は すぐに思いつきました 考えすぎるとよくないみたいですね コンテストの講評とても楽しみですね 他の方のものしっかり読ませていただいて 勉強にもなります 応募し終わると力が抜けて もう来年はやめようと思うけど 講評いただくと、また次も頑張るぞ~って思いますね ガラスのトロフィー、muscaさんもチェックしましたね ふふっ 来年は アレですね^^ 次はお子様達を連れて王子に撮影に来て下さいね 私も子供に撮らせたら へぇ~面白いって思いました 写真集ゲットですね!
tomoさん 表彰式に来て下さって ありがとうございました
式の時はtomoさんのこと見つけられなかったですが ズゼさんの前で少しですがお話できて良かったです 表彰式を楽しんで下さって嬉しいデスよ 来年?また頑張って来て貰えるようにできたらいいな~ おぉ!!ローズマリーですか いつも調べようと思いつつ・・・ コウコウがゴロゴロすると良い香りがしてくるのですよ 「アロマテラピー」にして良かった~ カピパラさん見ているだけで和みますね ありがとうございます。
chiroさん ありがとうございます♪
紫の花がポイントになって嬉しかったです 『被写体を大きくししすぎて・・・』 なるほどと思いました 私も そんなふうに撮るときがありますもの・・・・ 写真は心で写すもの。。。。 難しいですね それを考えながらこれからも撮るしかないですね >最後のちびっ子の受賞シーンが尾今でも忘れられませーん! ほんと六歳だもん 階段から落ちそうでハラハラでした(*≧m≦*)ププッ
ちまこさん ありがとうございます♪
お正月です~ たしか三日間ほど配布されたかと・・・ ぜひ足を運んで下さいね パンダのお見送りは・・・ 日程が合わなくてね 万が一当たったら まぁ当たらないと思うけど・・・
msynkzwkさん ありがとうございます♪
>その動物ではなく 個を写しているんだなって感じました。 なるほどそうですね うん そうかも! これからも優しい写真で楽しんでいただけるよう 自分も楽しみながら撮りたいと思います 嬉しいコメントほんとうにありがとうございました。
saiちゃん ありがとう~♪
コウコウ&ハーブの香り これを撮らせてくれたコウコウと飼育係りさんも感謝です まだ会えていないので次回は喜びを伝えたいです。 カレンダーを見て王子のパンダファンが喜んでくれたら嬉しいです(*^^*)
随分出遅れました(;´Д`A ```
・・・神戸市長賞の受賞おめでとうございます!!! もぅ凄いとしか言い様がありません。 リッピさんの動物たちに対する愛情が強いからこそでしょうね♪ 今後も愛情溢れるショット待ってますね~(*^^*)
ひとみさん ありがとうございます~
動物好きなんですぅ^^ 「愛」で撮ってます 「愛」プラス これから 勉強かなです~^^; 愛情溢れるもの頑張って撮りますね ブログ応援してくださいね よろしくお願いします♪
rioさん こちらにもコメントありがとうございます♪
機会があればプリントしたの見て下さいね カレンダーの印刷具合が気になります。。。。 講評嬉しいですよ とても勉強になります あ・・・ カレンダー貰いにお正月 王子に来てください^^
大変遅くなりました。
この度は受賞、おめでとうございます! 倍率、すごかったんですね。やっぱり被写体への愛が 決め手なんですね~ 暑い中も動物園に通った甲斐がありましたね。 田中光常さんのコメントが画像になって読めて良かったです。 これからも楽しみに見させていただきますね。 本当におめでとうございます!! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
RIC320さん ありがとうございます♪
タイトルはこれしかない!とすぐに決まりました 審査にはタイトルも関わってきますから自分でも納得のいくものを 考えるのに苦心しますが スッと決まったものの方が良いみたいですね こちらこそ よろしくお願いします 記念写真お送りしますのでお待ち下さいね。
どろしーさん こちらこそレスが遅くなりスイマセン!
お祝いコメントありがとうございます! 「愛」で撮ってま~す^^ >暑い中も動物園に通った甲斐がありましたね。 でもね結局 良いのが撮れる季節って春秋だなぁ・・・ 真夏は良くないです・・・ 田中光常さんのコメント 手抜きでそのままペタリですが 喜んでいただけて良かった~~ ![]()
グレてるグレーテルさん
はじめまして! 過去記事へのコメントありがとうございます 何度も見て下さっているのですね カピバラさんがお好きなのですね 触れる動物園はたくさんありますよね 是非行ってみてください^^
|
![]() by lippi
カテゴリ
全体 大阪市天王寺動物園 神戸市王子動物園 姫路市動物園 京都市動物園 名古屋市東山動植物園 横浜市ズーラシア みさき公園 多摩動物公園 埼玉県こども動物自然公園 品川アクアスタジアム 八景島シーパラダイス 豊橋総合動植物公園 海遊館 新江ノ島水族館 掛川花鳥園 日本平動物園 上野動物園 千葉市動物公園 野鳥の森 姫路セントラルパーク アドベンチャーワールド 姫路市立水族館 金沢動物園 野鳥 野毛山動物園 羽村市動物公園 ひらかたパーク 須磨水族館 神戸花鳥園 神戸市森林植物園 日本モンキーパーク 浜松市動物園 奈良公園 池田動物園 東武動物公園 井の頭自然文化園 日本カモシカセンター とくしま動物園 安佐動物公園 のいち動物公園 江戸川区自然動物園 富士サファリパーク とべ動物園 五月山動物園 徳山動物園 富山市ファミリーパーク 八木山動物公園 市原ぞうの国 どうぶつハグハグたうん 宝塚ガーデンフィールズ 沖縄こどもの国 美ら海水族館 ネオパークオキナワ 伊豆バイオパーク 熱川バナナワニ園 福山市立動物園 和歌山公園動物園 桐生が岡動物園 大宮公園小動物園 小鳥 外国の動物園 円山動物園 旭山動物園 おたる水族館 かみね動物園 釧路市動物園 おびひろ動物園 嵐山モンキーパークいわたやま コレクション 東京大学総合研究博物館 到津の森公園 投稿 国立科学博物館 イベント 追悼 うみかぜホースファーム のとじま水族館 桂浜水族館 名古屋港水族館 宇都宮動物園 市川市動植物園 立体造形 UAE 男鹿水族館GAO アルアイン動物園 ドバイ水族館 ヨーデルの森 大阪市立自然史博物館 ときわ公園 秋吉台サファリ 福岡市動物園 しろとり動物園 新屋島水族館 平川動物公園 宮崎市 フェニックス自然動物園 大牟田市動物園 未分類 熊本サンクチュアリ いおワールドかごしま水族館 サンシャイン水族館 うみたまご 熊本市動植物園 別府 山地獄 アフリカンサファリ 京都水族館 高崎山自然動物園 那須サファリ 東北サファリ 岩手サファリ 盛岡市動物園 大森山動物園 男鹿水族館 こどもの杜 長野市城山動物園 茶臼山動物園 伊豆シャボテン公園 伊豆アニマルキングダム アクア・トトぎふ イングランドの丘 OCA いしかわ動物園 虹の森公園 おさかな館 神戸どうぶつ王国 シンガポール動物園 ナイトサファリ リバーサファリ ジェロンバードパーク セントラルパーク動物園 ブロンクス動物園 フィラデルフィア動物園 サンディエゴ動物園 サンディエゴ サファリパーク サンディエゴシーワールド ロサンジェルス動物園 アクアマリンふくしま 台北市立動物園 寿山動物園 わんぱーくこうちアニマルランド 竹島水族館 のまうまハイランド 海洋生物研究所以布利センター 森きらら 海きらら 長崎バイオパーク 長崎ペンギン水族館 ノースサファリサッポロ 鳥取砂丘 マリホ水族館 群馬サファリパーク 小諸市動物園 岡崎市東公園動物園 上海大自然野生昆虫館 上海動物園 上海野生動物園 上海水族館 遠征中 お知らせ ☆わんこ☆ ☆にゃんこ☆ ティアパーク(ベルリン) ベルリン動物園 モスクワ動物園 ノヴォシビルスク動物園 タグ
キリン(448)
ホッキョクグマ(337) ゾウ(217) レッサーパンダ(92) コツメカワウソ(88) 鳥類・爬虫類(79) トラ(72) 赤ちゃん(64) パンダ(56) ライオン(50) カバ(41) チンパンジー(37) らくだ(37) ゴーゴ(35) ペンギン(30) ゴリラ(29) 霊長目(28) 食肉目(26) ユキヒョウ(25) シマウマ(23) しろくまに会いに・・・・(23) オランウータン(22) カピバラ(20) オオカミ(19) イルカ(18) チュウゴクオオカミ(18) ブチハイエナ(17) サイ(16) バフィン(16) 偶蹄目(16) 媛ちゃん(16) アシカ(15) ピース(14) 展示会(14) ネコ(12) ヤギ(12) ヤブイヌ(12) ワンコ(12) アフリカゾウ(11) スナドリネコ(10) マレーグマ(10) ワオキツネザル(10) 訃報(10) カンガルー(9) コアラ(9) ニホンカモシカ(8) 砥夢くん(8) カリフォルニアアシカ(7) シロテテナガザル(7) チーター(7) メモ
リッピの動物画像掲示板
PASS→ asita 写真の無断使用・転載はお断りします。 メールフォーム ↓キリングッズとか・・・ lippi's diary ↓キリンだけのブログ Giraffe blog ![]() ランキング ポチリヨロシクです ![]() ![]() 人気blog Ranking 過去の動画ページ 動画 ぜのぱすさんの動物園&水族館ニュース ZOONEWS BLOG 天王寺動物園スタッフブログ ☆エキサイト以外のブログ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ Das Otterhaus【カワウソ舎】 消しゴムはんこのmegさんのブログ Schnick!Schnack! ゆるるんsapporo puppet-to-animal 金沢動物園キリンブログ キリン児ラいフ 野毛山動物園キリンブログ のげやまアミメもようダイアリー 動物園、主にキリンのhotallさんのブログ キリンと私 動物園ライター森由民さんのブログ 動物園取材ノート Save The Elephants ishikawazoo fan ~ いしかわ動物園ファン 過保護学習帳 hiro's Snapshot 保全医学研究所 我輩と猫である zoo*diary!~家でも飼育日誌~キーパーノート レッサーパンダマニア ZOOLOG@pipu 気ままなZOO くろしお写真Blog mattari sanpo... Yuki Silver Works パオパオランド ミカエルの蔵出し見歩録 動物園の一日飼育係奮闘記 姫路セントラルパーク「サファリ飼育日誌 WoofWorks あにまるずふぉと プログのオウチ 行こうよ♪動物園Photolog Zoo cache-cache HEAVENS GATE 雪豹(Snow Leopard) わたしの動物園 *ブログ報* みんなの動物園図鑑 みさき公園園長日記/ ・改め支配人日記 都会の真ん中動物園日記 ちまちまぐみ かもしか君 チンパンジー観察記 ほんわか写真帳 しゃちのつぶやき HorsyPals Photogenic animal OZ工房 リスザル日記 FORESTERに乗って出かけよう! ズーラシアへ行こう( よこはま動物園) 海外動物園サイト探訪 「海外動物園サイト探訪」ニュース/ ToKyoZooNet 市民ズーネットワーク BlogPeople 徒然日記 獅子の子は獅子 あくび印 最新のコメント
フォロー中のブログ
くらげねこの雑記帳 一獣三菜 水族館ふりーく Talklab☆ニコのち... 動物園写真館 動物園へ行こう 蔵出し写真館 動物たち・光と影 *pure hearts* R&M フラプッチ~のダイビング日記。 rio’s story ぐるにゃん! 動物園写真館 ブログ:ヘクトパスカル 獣道でグダグダ日記 はなももの別館 にゃんにゃこblogアルバム 動物園のど! searching fo... lippi's diar... レサパンだれだれ日誌 動物園で写真撮影 どうぶつのおうち はしもとみおのナマケモノ日記 カメラ目線写真:動物チラリズム レッサーパンダ三昧 ☆hide's blog☆ My expression 多忙なサラリーマンのお散... Mahout の見習い 動物園始めました。 ☆消しゴムはんこ屋さん☆ マイニチオキラク るたお水族館 yukineko's f... 動物園写真『晴れときどき雪豹』 ねこだよ Giraffe blog nikonikoangel 喫茶シロクマ Zooっと行こう♪ サーメル(一家)のひとりごと。 kangarooo poche シロクマツインズin円山動物園 白くまユウビンとニィビンの生活 「到津」と書いて「いとうづ」 レミサラ日記 ソラとララ 動物園だよ no bear, no ... こらくふぁーむ しろくま工房 けだものだもの 姫Zooぶろぐ ~町の小さな雑貨屋~ おもしろ動物Cafe 森へ行く日 しろくま ともこ(しろく... お絵描きの日々 アトリエbaTon 空に月 レッサーパンダ共和国 どうぶつえん日和。たまにロン。 ごった煮 puppet-to-re... 今日ものんびり動物園 いきものがたり monotonのブログ 真夜中のきりん どうぶつたちと私 sirokumao 以前の記事
最新の記事
検索
最新のトラックバック
ライフログ
ファン
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||